鹿児島 Advent Calendar 2022 最終日の記事です。
こんにちは、くすたんです。
いつも書いてる1年の振り返りをざっくばらんに書いていきます。いつも書いていると言いつつ、去年は書いていなかった…。
2020年の振り返り
https://blog.hhg-exe.jp/looking-back-on-2020
鹿児島でフリーランスエンジニア3年目を迎えて
https://blog.hhg-exe.jp/looking-back-on-2-years
2022年の振り返り
仕事
- 受託案件は大きな枠では変化なしでした
- ReactやFlutterは前よりもチョットできる状態になりました
- 今年の4月1日にヘッジホッグ.exe合同会社を設立しました
- 設立理由は主に税金対策で、細かい話は上記の記事で書いています
- フリーランスとして仕事をしているところもあるので、基本スタンスは変更なしです
- 今年の10月2日に株式会社ユニマルに「Mobile App Rockstar」として入社しました
- フルタイムの正社員ではなく、時短勤務の正社員です
- 入社理由は「社長が熱心に誘ってくれた&社員がすごくいい人たちだったから」です(待遇が良いのは前提として)
- 10月1日に別の方が入社されたので、実質2022年最後の新入社員となります
- (細かいところはまた記事を書くかも)
- メタバースに関して新規事業を立ち上げることにしました
- markMEIZANの「Spread」というイベントにも参加するので、そこで軽くお話することがあるかもしれません
コミュニティ
- 今年開催したイベントが10件以上で、月に1回はイベントを開催していました
- オンライン・オフライン同時開催のハッカソンを開催しました
- フリーランス向けの座談会を開催しました
- フリーランス同士で困り事を解決しようという思惑で開催していました
- メタバース焚火会というメタバース特化のコミュニティを立ち上げました
- 先日のアドベントカレンダーで書いたような思惑で立ち上げました
その他
- ブログをJekyll製のブログからNext.js製のブログ(このブログ)に移動させました
- Jekyll製だと細かいところのカスタマイズが難しかったのと記事を複数PCで編集することが多く、WebPも使えるSpearly構築に切り替えるためにNext.js製に移行しました
- Webhook通知があるので、記事更新のたびにGitへpushする必要がなく、SSGで爆速でもあるので良いことずくめでした
不満や不具合があっても自分でサクッと修正できますしね
- さくらじまハウス2022で運営&スポンサーをやりました
- 登壇も前回経験したので、次は全く別の形で関わりたい思いがあります
- OpenAIを使って「AIノほめのびくん」を開発しました
- ガジェット周りでは、以下のガジェットを手に入れました
- HHKB Professional HYBRID Type-S 雪
- Galaxy Z Fold4 5G
- Galaxy Watch 5
- Nreal Air
- ONE XPLAYER
画像ギャラリー
反省
2023年に対策をしないといけないこと
- 今年は場当たり的にイベント主催・参加したものがあったので、来年はもっと考えてイベント主催するようにします
- 一過性のイベントで盛り上がるのもいいけど、開催したものがちゃんと未来につながるようなものをやりたい気持ち
- 健康診断の数値(主に肝臓)が悪かったので、より体をいたわるようにします(飲まないとは言ってない)
- 会社が3月決算なので、個人の確定申告でバタバタしないように事前準備を進めます
2023年により力を入れること
- ユニマル内でより力を発揮して、売上の上がる製品を作る&他のITエンジニアが思わず入社したくなるような動きをします
- 使い分けフリーランスだからできること、会社経営者だからできること、正社員だからできることの棲み分け(メタバース理論でいうコスプレ)をうまく使い分けて、自分にしかできないことをやっていくつもりです
- メタバース事業を1月から動かすので、なるべく早く軌道に載せます
まとめ
以上のような感じで比較的公私ともに変化の多い1年でした。
(私の部分は、ここに書けない事が多いので、話してなかった人には会った時に話します)
Meetyも作成したので、会う機会が無さそうな人はこちらで話しましょう!
フリーランスと一人会社と会社員という生き方
https://meety.net/matches/crrwpWGHotSU
今年も1年間ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします!