鹿児島 Advent Calendar 2022 19日目の記事です。
こんにちは、くすたんです。
今年もアドベントカレンダーの時期がやってきました。
今回は、鹿児島からメタバースに関して行っている取り組みについて記事にしたいと思います。
なお、ここでいうメタバースに関する取り組みは「メタバースプラットフォームの開発ではなく、メタバースプラットフォームを活用したコミュニティ活動」です。
メタバースとは?
解釈は色々ありますが、私は「メタバース」を以下のように定義づけました。
なりたい自分になったうえで、瞬間移動で好きな場所にいけるもの
もっと噛み砕くとこんな感じです。
バーチャル空間内のキャラクター(アバター)を活用した現実に近いコミュニケーション(以下、アバターコミュニケーション)を利用することで、現実と同じ(またはそれ以上)のことが実現できる空間
メタバースについてはいくつか考え方があるので、私は上の定義のうえでメタバースへの取り組みを進めています。
以前に書いたブログと参考資料も添付しておきます。
なぜやるのか?
理由は2つあります。
- メタバースで遊ぶのが好き
- 純粋な意味で地方にいながら好き勝手できるようにしたい
メタバースで遊ぶのが好き
説明不要ですね。clusterやVRChatで遊ぶ用のアバターでよく出入りしています。
純粋な意味で地方にいながら好き勝手できるようにしたい
こちらが比重が大きかったりします。
現在私は鹿児島にいながらフリーランスのエンジニアとしても働いていて、その仕事先は、鹿児島、福岡、東京と場所を問いません。どの仕事先にもほぼ現地に赴くことなく、リモートワークツールで連絡を取り合っています。
数年前から新型コロナウイルスが流行ってしまい、リモートワークを導入する企業が増えたことで、地方に居ながら東京の仕事をすることが可能になりました。しかしながら、リモートワークで満足して働くためには以下の条件が必要だと考えています。
- リモートワークへの深い理解のある相手である
- 既に現実での接点が何度かある
- 現実での接点はないが期待した成果を上げてくれることが分かる
(他にもあるまたは的外れな条件があるかもしれませんが、少なくとも私がお仕事をお願い又は受ける時には考えている条件です)
そう考えたときに、現実での接点を作るために東京や大阪に行くのは何か嫌だなという思いが強くありました。(遊びに行くのは好きだが、飛行機と電車が苦手なので)
何とか地方にいたまま接点を作る方法はないかなと考えた結果、メタバース内で同じような接点を作ればよいという考えに至りました。
今年のメタバースに関する取り組み
今年のメタバースに対する取り組みとしては、「メタバース焚火会」というコミュニティを作って、メタバース内で色々と交流を図ることができるようなイベントを開催しました。
偶然イベントで知り合って意気投合したkurakenさんと今年の10月からコミュニティ作り・イベント開催を行っています。
https://twitter.com/kentakk
エンジニアキャンプ in メタバース
いきなりメタバースのイベントをしたところで、集まらないと考えました。なぜなら、メタバースというと「VR機器が必要なのではないか」「何か難しい設定をしないとメタバースは扱えないのではないか」というイメージがあると考えたからです。
そこで初回のイベントは、VR機器が不要で空間内の操作もかんたんに行える「GAIA TOWN」でイベントを開催することにしました。
イベント内容も「空間内での移動」や「メタバース内でのコミュニケーションのコツ」といった初心者向けのコンテンツを準備して、「またこの空間に遊びにいきたい」と思ってもらえるようなイベント設計を考えました。
メタバース焚火会 #2 メタバースLT大会
一度メタバース空間に慣れてもらったうえで、今度は「現実で行っているイベントをメタバース内で開催するとどうなるのか」という観点で、メタバースLT大会を行いました。現実のLT大会とは異なり会場の広さの制限がないので、スライドを会場に事前に設置したり、登壇者情報を記載したパネルを設置したりすることでより参加者間での交流ができるようなイベント設定にしました。
来年以降やっていきたいこと
来年以降やっていきたいことは主に2つです。
- コミュニティ活動
- 事業活動
コミュニティ活動
今年から始めたコミュニティ活動も引き続き進めていきます。
まずは新年会やります!笑
新年会以降も月1回の頻度でメタバースならではのメリットを受け取れるようなものを計画していきます。
定期的なイベントとは別にゲリラ的なイベントも予定しています。
「毎週月曜の19時にバーに集合」という現実で集まるようなノリで、メタバース内で集まってもくもく会や読書会、イベント毎を一緒にやるようなイメージです。
ちょっとでも興味を持って覗いてみたい、参加してみたいという方は以下のDiscordのリンクからぜひサーバにご参加ください。
「Discordのサーバ参加はちょっと…」という方はconnpassのグループ登録をしておくと、イベント発表のたびにお知らせが飛んでくるので便利です。
connpassメタバース焚火会
https://metaverse-bonfire.connpass.com/
事業活動
細かくは次回のアドベントカレンダーで話しますが、せっかく会社を作って色々できる土壌がそろったので、メタバース内での事業化も目指していきたいです。
最後に
以上のように今年はで鹿児島でメタバースに関しての取り組みを進めていました。そもそもメタバースやるのに鹿児島も東京も関係ないんですが
来年以降はよりこの取組みを加速させていきますので、引き続きよろしくお願いします!